当日のお持ち物
すでに書類をお持ちの方は、初回無料相談時に、ご持参いただくことでスムーズにご相談に対応ができますので、下記の表をご参考ください。
ただ、相続手続きの書類は分かりづらいものも多いですので、まずは何もご持参されずご相談に来られる方もたくさんいらっしゃいます。
どなたの書類? | ご準備いただきたい書類 |
---|---|
亡くなった方の | 不動産がある→固定資産税納税通知書 預貯金がある→通帳 |
亡くなった方が | 証券取引をしていた→証券会社からの報告書 保険に加入していた→保険証書 |
ご相談される方の | すでに取得されている戸籍謄本、住民票 本人確認書類(免許証、健康保険証) お認印その他相談したい内容にかかる書類 |
初回の無料相談でよくあるご質問
持ち物について
手続きには戸籍とか土地の権利書とか必要なんですよね?相談できるほどの書類が揃っていないのですが・・・
スタッフ
資料がなくても相談は可能です!
まずはノウハウを持った相談員が順を追って聞き取りさせていただきます!
相談の費用と時間について
本当に無料?相談の時間は?
スタッフ
はい、初回の相談は無料です。
だいたい1時間でご相談を終える方が多いです。
もし1時間を超えても追加料金などは発生しませんので、ご安心ください。
電話での相談について
電話だけでも無料相談できますか?
スタッフ
申し訳ございません。
お電話では行き違いも起こりやすく、
情報が誤って伝わるのはお客様のためになりませんので、
基本的には行っていません。
まずはお電話で面談のご予約をお願いします。